本文へ移動

現在位置 :トップページ › 一般質問・代表質問

一般質問・代表質問

(*は現職を表す)
詳細検索
12345 次へ  最後へ登録件数 560 件    
会派・質問者 区分 質問内容
 令和7年9月定例会
  令和7年9月5日
1 久保田 茂
公明党越谷市議団

録画配信を表示
一般質問 1 プラスチック資源循環の取組について
 @ ペットボトルキャップ分別回収の取組について
2 防災DXの取組について
 @ 越谷市LINE公式アカウントを活用した防災DXの取組について
 A 越谷市LINE公式アカウントの登録推進の取組について
3 帯状疱疹ワクチンの接種促進について
 @ 越谷市の接種状況について
 A 市独自で50歳から64歳までに助成を拡充する考えについて
2 大和田 哲
日本共産党越谷市議団

録画配信を表示
一般質問 1 学童保育室の待機児童解消について
2 児童館のリニューアルについて
3 小口 高寛
立憲民主党越谷市議団

録画配信を表示
一般質問 1 所信表明事項の進捗とその評価について
2 熱中症対策について
 @ 職員への対策について
 A 公共工事の工期における対策について
3 保育所等訪問支援事業について
 @ 取組と実績状況について
 A 小中学校の本事業への関わり方について
4 小林 成好
日本維新の会

録画配信を表示
一般質問 1 シティプロモーションについて
 @ 「小林さんちのメイドラゴン」とのコラボについて
 A 各種テレビ放送について
 B 叡明高等学校甲子園出場における助成金について
2 自治会の支援について
 @ 自治会のデジタル化について
 A ガーヤちゃんの着ぐるみ貸出について
3 地震被害時の体制について
 @ 支援物資の受入れについて
5 横井 聖美
NEXT越谷

録画配信を表示
一般質問 1 遠方から通う児童に対する暑さ対策について
 @ 会議の開催について
 A 今後の方針について
2 私立保育所等運営改善費補助金について
 @ 制度の目的について
 A 補助対象施設の考え方について
 B 今後の方針について
3 不登校支援について
 @ 不登校の現状について
 A フリースクール利用補助金について
 B 今後の支援について
6 和泉田 宏幸
公明党越谷市議団

録画配信を表示
一般質問 1 児童の居場所について
 @ 小学生の保護者に対し「小学校始業前の児童の居場所が必要か否か」のアンケート調査を実施することについて
 A 教職員以外の大人の目の確保の取組について
2 リチウムイオン電池について
 @ 処分時の分別方法等の周知について
3 街路樹管理について
 @ 街路樹検査に樹木医による検査を取り入れることについて
4 図書館の書籍類の調達について
 @ 書籍類の調達先やその頻度について
  令和7年9月8日
7 清田 巳喜男
自由民主党越谷市議団

録画配信を表示
一般質問 1 改正災害対策基本法への対応について
 @ 今回の法改正を踏まえた市の対応について
2 共同親権制度導入に係る本市の対応について
 @ 市民向けの啓発を含むこれまでの取組と今後の対応について
 A 保育所における共同親権への対応及び別居親等の保育所行事への参加について
 B 学校における共同親権への対応及び別居親等の学校行事への参加について
8 清水 泉
越谷市民ネットワーク

録画配信を表示
一般質問 1 公園のあり方について
 @ 越谷アリタキ植物園の今後の計画について
 A 公園の利活用について
2 学校給食のあり方について
 @ 第一学校給食センターの一時停止について
 A 今後の給食提供のあり方について
9 武藤 智
NEXT越谷

録画配信を表示
一般質問 1 消防行政について
 @ 職員の安全管理体制について
 A 命を守るための防火意識向上の取組について
2 学校部活動地域移行について
 @ 平日学校部活動と休日地域クラブ活動の連携について
 A 教職員の報酬について
 B 指導者・運営団体への費用負担について
3 市役所周辺の道路・駐車場整備について
 @ 市役所周辺の道路整備について
 A 駐車場整備について
4 就業支援助成金交付事業について
 @ 保育士就業支援助成金交付事業の考えについて
 A 定例会見について
10 島田 玲子
自由民主党越谷市議団

録画配信を表示
一般質問 1 (仮称)越谷市「道の駅」整備事業について
 @ 現状と今後の展開について
2 新規の調節池について
 @ 新規調節池の底面活用について
11 斎藤 豪人
こしがや無所属の会

録画配信を表示
一般質問 1 こども誰でも通園制度について
 @ 現状と今後について
2 越谷教育について
 @ いじめ・不登校対策について
  令和7年9月9日
12 瀬賀 恭子
公明党越谷市議団

録画配信を表示
一般質問 1 安心の子育て支援のための更なる環境づくりの充実について
 @ 公共施設及び商業施設等の授乳室や赤ちゃんの駅に搾乳マークを設置することについて
2 動物愛護管理施策の更なる充実について
 @ 愛犬&愛猫手帳ルールブックの改訂について
 A ペット防災について
 B ペットの終活ノートの作成について
 C ペットを飼育する高齢者等への支援体制と関係機関との連携について
3 越谷市の更なる魅力発信について
 @ (仮称)街ガチャin越谷について
13 大田 ちひろ
越谷市民ネットワーク

録画配信を表示
一般質問 1 脱炭素と防災レジリエンス向上について
 @ ゼロカーボンシティ実現について
 A 防災レジリエンス向上について
2 小中学校のエアコン設置について
 @ 普通教室について
 A 屋内運動場・武道場について
 B エアコン未設置の特別教室等について
3 子どもたちを性被害の加害者にも被害者にもさせない教育について
 @ 「生命(いのち)の安全教育」の位置づけと実施状況について
 A 助産師等による性教育について
4 障害のある人もない人も共に暮らすインクルーシブなまちづくりについて
 @ 合理的配慮の提供を支援する助成制度について
 A 審議会への障害当事者の参加について
 B インクルーシブアドバイザー制度について
14 山田 大助
日本共産党越谷市議団

録画配信を表示
一般質問 1 公共交通政策について
 @ 公共交通運賃補助事業について
 A 空白地域及び休廃止路線の対応について
2 健康保険証と資格確認書の取扱いについて
15 野口 高明
NEXT越谷

録画配信を表示
一般質問 1 大袋駅開業100周年ならびに大袋地区センター・公民館開設に向けた越谷市民まつり開催について
 @ 現在の検討状況について
 A 実施に向けた取組について
2 レイクタウン地域における越谷アルファーズアリーナ創設支援について
 @ 現在の検討状況について
 A スポーツ庁スポーツコンプレックス推進事業採択における本市の対応について
 B (仮称)スポーツ都市戦略課創設について
3 KOSHIGAYAシンボルモニュメントについて
 @ シンボルモニュメントに対する本市の考え方について
 A KOSHIGAYAシンボルモニュメント設置について
4 中川・綾瀬川緊急流域治水プロジェクトについて
 @ 新方川整備に伴う橋の統廃合について
5 埼玉版スーパー・シティプロジェクトへの参加について
 @ 遅すぎる参加となった理由について
6 児童生徒1人1台タブレット端末における教育アプリの選定について
 @ アプリ選定における考え方について
 A スクール版シンクシンクの導入について
16 工藤 秀次
日本共産党越谷市議団

録画配信を表示
一般質問 1 公共施設を統廃合しないことについて
 @ 公共施設のあり方については、市民の意見を十分にいかすことについて
 A 交流館を廃止しないことについて
2 使用料に関する条例の見直しにあたっては、子ども料金を設定することについて
3 「緑の森公園保育所」の成果と課題について
4 小規模建設工事等契約希望者登録制度の普及・拡充を図ることについて
  令和7年9月10日
17 浅古 高志
NEXT越谷

録画配信を表示
一般質問 1 広報広聴の在り方について
 @ ホンネdeこしがや〜市長と話そう越谷の未来!〜について
 A 市民の声や要望などの対応について
2 税金の無駄使いを無くす事について
 @ 税金の効率的な執行について
3 空席の副市長について
 @ いまだ空席の副市長について
4 経済効果による財政支出について
 @ 経済効果による財政支出の考え方について
5 市街化調整区域の市街地編入について
 @ 市街化調整区域の市街地編入の考え方について
18 大野 恭子
こしがや無所属の会

録画配信を表示
一般質問 1 婚活・出会いの支援について
 @ 現状の取組と成果について
2 災害に強い地域づくりについて
 @ 防災訓練のあり方について
 A 防災に着目した地域コミュニティづくりについて
19 松島 孝夫
NEXT越谷

録画配信を表示
一般質問 1 防災体制の強化について
 @ 治水対策における副市長の選任について
2 越谷市立病院について
 @ 市立病院のあり方について
3 道の駅整備事業について
 @ 今後の展望について
4 人口減少社会における公共施設について
 @ 公共施設の今後の方向性について
20 立澤 貴明
NEXT越谷

録画配信を表示
一般質問 1 公契約のあり方とコンプライアンスについて
 @ 公契約における透明性と公平性の確保の考え方について
 A 随意契約(特命随意契約)締結の要件について
 B シティプロモーション推進事業「水遊都市KOSHIGAYA」の妥当性(不当性)について
 C 越谷アルファーズのコンプライアンス事案を踏まえたアリーナ等の支援に対する考え方について
 D 小中一貫校整備PFI事業における(仮称)川柳学園建設工事での施工不良について
2 公務のあり方について
 @ 市長の公務の範囲と定義について
3 市街化調整区域の土地利用のあり方について
 @ 広義の「ヤード条例」の制定について
 A 市街化調整区域における住宅、店舗、倉庫等の開発許可等に係る要件緩和の考え方について
 B 市街化調整区域における外国籍の方の開発許可要件について
4 令和8年度組織改正の考え方について
 @ 教育委員会の所管するスポーツ、文化及び文化財保護に関する事務の市長部局への移管の検討状況について
 A 組織改正における「シティプロモーション」の位置付けについて
 B 「大きな観光課」の創設について
 C 外国人、国際交流等に特化した専門セクションの創設について
21 金井 直樹
NEXT越谷

録画配信を表示
一般質問 1 小中一貫校整備事業について
 @ (仮称)川柳学園建設工事における不具合施工について
2 助成金について
 @ 学校部活動に対する助成金について
3 小中学校における地震対策について
 @ 児童・生徒にヘルメットを配備することについて
 令和7年6月定例会
  令和7年6月6日
1 小林 成好
日本維新の会

録画配信を表示
一般質問 1 自治会への支援について
 @ 道路照明灯の設置基準の見直しについて
 A 自治会館の整備補助の見直しについて
 B 広報紙のポスティングについて
2 路上喫煙所について
 @ 受動喫煙対策について
3 市長就任後に進めた施策について
 @ 進捗や引き続き進めたいこと、また変更点について
 A 市長の描くまちづくりを進めるにあたり、本市の財政状況をどう捉えているかについて
 B 市民の意見を吸い上げる仕組みについて
2 清水 泉
越谷市民ネットワーク

録画配信を表示
一般質問 1 妊娠中の支援体制について
 @ 妊娠中の相談体制について
 A 妊娠支援給付金について
2 特別支援保育について
 @ 特別支援保育の受入れ拡充について
 A 保育士への支援について
3 ケアラー支援条例について
 @ ケアラー支援条例の制定について
3 武藤 智
NEXT越谷

録画配信を表示
一般質問 1 西大袋地区の整備等について
 @ 調整池の整備・清掃について
 A 大袋地区センター・公民館の跡地利用について
 B 大袋地区センター・公民館北側の公園整備について
 C 大道循環バスの増便について
2 中学校部活動地域移行について
 @ 考えられるメリットデメリットについて
 A 指導者・運営団体の確保について
 B 教員・市職員の兼職兼業について
 C 費用負担について
 D 越谷市独自の運営形態について
3 消防行政について
 @ 消防団消防自動車の装備等について
 A 消防団の制服等について
 B 消防団組織再編の考えについて
4 斎藤 豪人
こしがや無所属の会

録画配信を表示
一般質問 1 庁舎利用について
 @ 庁舎の利活用について
 A 庁舎の安全管理について
2 空き家等について
 @ 空き家等の認識と対策の強化について
 A 空き家等に対する火災リスクについて
3 公園のあり方について
 @ こどもたちの遊び場としての公園づくりについて
5 横井 聖美
NEXT越谷

録画配信を表示
一般質問 1 遠方から通う児童に対する暑さ対策について
 @ 進捗状況について
 A 今後の方向性について
2 学童保育について
 @ おやつ代の現状について
 A おやつ代の今後のあり方について
3 公園利用時の申請について
 @ 窓口について
 A 申請方法について
6 小林 豊代子
自由民主党越谷市議団

録画配信を表示
一般質問 1 元荒川の桜並木の維持管理と今後について
2 小中学校の熱中症対策について
 @ 小中学校の熱中症対策について
 A 熱中症「見える化」対策について
  令和7年6月9日
7 藤部 徳治
公明党越谷市議団

録画配信を表示
一般質問 1 越谷市無電柱化推進計画の取組について
 @ 千間台駅西口線の進捗状況について
 A ストリートファニチャー(まごころベンチ)設置について
2 水災害治水対策の推進について
 @ せんげん台駅西口の貯留施設設置について
3 大袋地区センター・公民館の環境整備について
 @ 大袋地区センター・公民館の進捗状況について
 A バス利用者利便性向上について
4 命を守る防災事業の取組について
 @ 学校における落雷事故防止対策について
5 多様な学びの場と居場所の確保について
 @ 教育支援教室おあしす設置について
8 後藤 孝江
立憲民主党越谷市議団

録画配信を表示
一般質問 1 越谷市の市政運営について
 @ 福田市政1期目の実績について
 A 今後の市政運営に向けた決意について
2 第5次総合振興計画の実現に向けた体制整備について
3 防災教育の充実について
 @ 防災教育の取組と課題及び今後について
9 久保田 茂
公明党越谷市議団

録画配信を表示
一般質問 1 DX推進による市民生活の利便性向上の取組について
 @ (仮称)越谷市公式スーパーアプリの導入について
2 認知症施策について
 @ 共生社会の実現を推進する取組について
 A 認知症の人にもやさしいデザインについて
3 効果的な犯罪抑止の取組について
 @ 防犯カメラのアピールについて
 A 越谷市防犯カメラ設置補助金の活用促進について
10 小口 高寛
立憲民主党越谷市議団

録画配信を表示
一般質問 1 路面標示について
 @ 路面標示の修繕等について
 A 交差点における「指導停止線」等について
2 小中学校のバックネット・防球ネット等について
 @ バックネット・防球ネット等の点検などについて
 A バックネット・防球ネット等の高さについて
 B ボール等がグラウンド外に出た際の対応について
11 浅古 高志
NEXT越谷

録画配信を表示
一般質問 1 越谷市の財政状況について
 @ 厳しいとされる財政状況について
 A 厳しい財政状況下での財政政策について
 B 都市基盤整備の財政上の優先順位について
2 市民の命と生活を守る治水対策について
 @ ポンプ施設の更新状況について
 A 河川や水路等の浚渫について
3 市街化調整区域の市民生活を守る事について
 @ 長期居住者について
12 土屋 来夢
立憲民主党越谷市議団

録画配信を表示
一般質問 1 公立保育所における保育の質向上と環境整備について
 @ 保育現場の人材確保と働きやすい環境づくりについて
 A ICTを活用した保育現場の業務改善について
2 市民対応の環境づくりとハラスメント対策について
 @ 職員が迷わず対応できる仕組みづくりについて
 A 職員の対応力を育てる支援体制について
 B 市としての基本的な姿勢の可視化と発信について
  令和7年6月10日
13 山田 大助
日本共産党越谷市議団

録画配信を表示
一般質問 1 ジェンダー平等の推進について
 @ 公共施設への生理用品の設置について
 A ミソジニーの認識と対応について
 B ジェンダーバイアスへの対応について
2 水害対策について
 @ せんげん台駅東口の冠水対策について
 A 新方川のポンプ増強について
14 松島 孝夫
NEXT越谷

録画配信を表示
一般質問 1 公共交通について
 @ 持続可能な公共交通網の形成と交通不便地域への対応について
2 防災体制の強化について
 @ 災害情報の収集・発信体制について
 A 治水対策の現状と今後の対応について
3 越谷市立病院について
 @ 市立病院の在り方について
 A 市立病院の建て替えについて
4 道の駅整備事業について
 @ 進捗状況と今後の展望について
15 山田 裕子
越谷市民ネットワーク

録画配信を表示
一般質問 1 教育行政について
 @ 不適切な指導について
 A 学校における性暴力について
16 大和田 哲
日本共産党越谷市議団

録画配信を表示
一般質問 1 米不足解消に向けた農業政策について
 @ 農地、農家の現状及び米収穫量の推移について
 A 農家支援について
 B 持続可能な米政策について
2 マイクロプラスチック汚染の対策について
 @ マイクロプラスチック汚染の現状について
 A 脱プラスチックに向けた市の取組について
 B 脱プラスチックに向けた環境教育について
17 大田 ちひろ
越谷市民ネットワーク

録画配信を表示
一般質問 1 手話言語条例やデフリンピック開催を契機とした手話理解の推進について
 @ 市の現在の取組について
 A デフリンピック開催を契機とした手話理解の推進について
 B 小中学校における取組について
2 減プラスチックの実現に向けて
 @ しらこばと運動公園における人工芝のマイクロプラスチック対策について
 A 環境に配慮した減プラスチックの推進について
3 だれもが夢に向かって輝く越谷教育プランの実現について
 @ 障がいのある子どもへの支援と指導の充実について
 A 一人ひとりの状況に応じた教育支援について
 B インクルーシブ教育の明確なビジョン・方針の策定について
  令和7年6月11日
18 立澤 貴明
NEXT越谷

録画配信を表示
一般質問 1 投票率向上に向けた取組について
 @ 投票率の現状に対する市長の認識について
 A 選挙公報の配布方法について
2 ブランドメッセージ「水遊都市KOSHIGAYA」とシティプロモーションの推進について
 @ シティプロモーション推進事業の目的、費用及び効果について
 A ブランドメッセージ策定のプロセスと庁内での活用について
 B 今後のブランドメッセージの活用とシティプロモーション推進の考え方について
3 越谷サンシティのあり方について
 @ 「越谷サンシティのあり方に関する審議会」における審議の進め方とその範囲について
 A 審議会における多目的大ホール(アリーナ)検討の是非について
 B 各要望団体へのヒアリングについて
4 小中学校の卒業式・入学式のあり方について
 @ 式典における国歌斉唱の是非とその考え方について
 A 来賓者(市長)の動画メッセージによる祝辞の是非について
19 金井 直樹
NEXT越谷

録画配信を表示
一般質問 1 子育て支援について
 @ こどもまんなか応援サポーターについて
 A 市内鉄道駅における授乳室の設置について
2 学校教育について
 @ 市長と教育委員会の関わりについて
 A 学校における生徒の指導について
 B 学校選択制の目的について
3 治水対策について
 @ 副市長の選任と治水について
20 大野 恭子
こしがや無所属の会

録画配信を表示
一般質問 1 埼玉県公立高校入試制度の変更について
 @ 制度変更について
 A 生徒・保護者への情報提供について
2 中学校部活動改革について
 @ 現在の取組と課題について
 A 生徒・保護者への情報提供について
3 本市の英語教育について
 @ 英語力向上の取組について
4 事業承継支援の推進について
 @ 現在の取組について
 A 今後の方向性について
21 工藤 秀次
日本共産党越谷市議団

録画配信を表示
一般質問 1 児童館と保育所の複合化の考え方について
2 子どもが利用しやすい体育施設の環境整備について
 @ 子どもの使用料を引き下げることについて
 A 市内野球場の環境整備について
 B さらなる体育施設の充実について
3 中川・綾瀬川緊急流域治水プロジェクトについて
 @ プロジェクトの進捗状況について
 A 新規調節池の平時の活用について
22 野口 高明
NEXT越谷

録画配信を表示
一般質問 1 デジタル市役所について
 @ 全庁的なDXの現状と成果について
 A 市役所窓口の待機時間について
 B AIの活用について
2 治水対策について
 @ 治水対策の現状について
 A 今後の治水対策について
3 越谷市刑法犯認知件数について
 @ 刑法犯認知件数の現状について
 A 犯罪抑止対策について
4 鉄道高架化による移動の円滑化について
 @ 市長任期4年間の成果について
5 越谷アルファーズ新アリーナ要望書に対する検討状況について
 @ 現在の検討状況について
 令和7年3月定例会
  令和7年3月3日
1 野口 佳司
自由民主党越谷市議団

録画配信を表示
代表質問 1 令和7年度当初予算編成における諸課題について
 @ 一般会計当初予算における基本的な考え方について
 A 財源確保に向けた取組について
2 越谷市職員の人材育成について
 @ 職員採用試験の現状と今後のあり方について
 A 新入庁職員の教育方針について
 B 管理職昇任試験の現状と今後のあり方について
3 越谷市立病院の現状における諸課題について
 @ 経営改善に向けた対応について
 A 救急医療体制の充実に向けた取組について
4 荻島地区産業団地整備について
 @ 合意書締結に向けた現状の取組状況と今後の方向性について
5 市民の安心・安全な防犯のまちづくりについて
 @ 防犯灯の新規設置について
6 公共交通網のあり方について
 @ バス路線に対する市の対応について
2 竹内 栄治
公明党越谷市議団

録画配信を表示
代表質問 1 インフラ老朽化対策について
 @ 市の保有する管渠(汚水管・雨水管)及びポンプ場施設における
  点検内容とその結果について
 A 構造基準の適用外の管路点検・調査について
 B 路面下空洞調査について
 C 下水道料金の値上げについて
2 ゼロカーボンシティ実現にむけて
 @ 家庭用UCO(廃食用油)のリサイクルについて
3 共生社会の実現について
 @ ユマニチュードの普及について
 A 認知症ピアサポート環境の整備について
4 健康寿命延伸について
 @ COPD(慢性閉塞性肺疾患)啓発及び受診勧奨について
 A 帯状疱疹ワクチン定期接種化について
 B HPVワクチンキャッチアップ接種期間延長の確実な情報提供に
  ついて
3 野口 高明
越谷刷新クラブ

録画配信を表示
代表質問 1 第5次総合振興計画について
 @ 前期基本計画の実施状況について
 A 後期基本計画に向けた計画変更について
2 大袋駅東口駅前周辺整備・鉄道高架化について
 @ 大袋駅東口駅前広場整備の進捗状況について
 A 東武スカイツリーライン北越谷駅以北の高架化延伸について
3 保育行政について
 @ 保育士確保の取組について
4 公共工事について
 @ 公共工事における施工時期平準化への取組について
5 他市の取組等を踏まえた施策提案について
 @ 子どもから高齢者まで誰もが利用できる居場所について
 A 消防団分団長以上職退任後の防災士資格取得費用助成について
 B 歩道ランニングコースにおけるゴム舗装ならびに距離表示盤の設置
  について
 C 越谷ナンバーのデザイン見直しについて
6 令和7年度の方針について
 @ 令和7年度施政方針および教育行政方針について
  令和7年3月4日
4 菊地 貴光
こしがや無所属の会

録画配信を表示
代表質問 1 令和7年度地方財政計画と当初予算案について
 @ 地方財政計画の特色について
 A 令和7年度当初予算案の特色について
 B 新設・拡充された起債制度や特別交付税制度の活用について
2 公共施設の管理について
 @ 管理に関する契約の現状について
 A 包括施設管理について
3 自転車をより安全な乗り物とするための取組について
 @ 自転車事故の現状について
 A 自転車運転マナーについて
4 公共下水道の老朽化対策について
 @ 保有する施設の現状について
 A 今後の改修見通しについて
5 GIGAスクール構想で配備したタブレット端末の更新について
 @ 端末整備・更新計画の概要と今後の取組について
6 人口減少・超高齢社会時代における自治会のあり方について
 @ 多忙化する自治会業務の軽減について
 A 今後を見据えた自治会のあるべき姿について
7 緑を活用した健康づくりについて
 @ 緑と健康との関係性及びその効果について
8 都市緑化の取組について
 @ 都市緑化を進める目的について
 A 緑化の取組の現状について
9 第1期越谷市こども計画について
 @ 計画策定の背景及び目的について
 A 計画の構成について
 B 計画の概要について
10 内部統制について
 @ 現在の取組状況について
11 学校給食の安全性の確保について
 @ 食中毒・異物混入等の防止対策について
 A 調理員等の体調管理について
12 大規模な災害・事故が発生した際の救助活動について
 @ 堤防の決壊について
 A 建物の倒壊について
 B 道路の陥没について
 C 鉄道の事故について
13 選挙権行使の確保と保障について
 @ 障がいのある方等への配慮の取組について
5 後藤 孝江
立憲民主党越谷市議団

録画配信を表示
代表質問 1 令和7年度当初予算編成について
2 越谷市公共施設等総合管理計画について
 @ 第1次アクションプランの取組状況と評価について
 A 第2次アクションプランの策定に向けた取組状況について
 B 都市基盤施設の老朽化対策について
3 防災対策の一層の充実を目指して
 @ 防災と福祉等の連携による取組状況と今後について
 A 新たな視点での地域の強靱化の取組について
4 自殺対策のさらなる推進に向けて
 @ 自殺の現状とその分析について
 A 第2次越谷市いのち支える自殺対策推進計画の取組について
5 学童保育の現状と今後の方向性について
6 工藤 秀次
日本共産党越谷市議団

録画配信を表示
代表質問 1 施政方針・教育行政方針における平和事業の位置付けについて
2 市民のいのちとくらしを守る物価高騰対策について
 @ 市民生活を守る取組について
 A 中小事業者を守る経済支援について
3 介護保険制度の充実と改善について
 @ 国庫負担の見直しを国に求めることについて
 A 報酬改定による市内事業所の影響について
 B 人材を確保することについて
4 国民健康保険税水準の統一について
 @ 被保険者への影響について
 A 市独自の減免制度の取扱いについて 
5 障害施策のさらなる拡充について
 @ 障害施設の充実について
 A 障害施設職員の処遇改善について 
 B 障害児の意見表明権の保障について
6 義務教育の無償化をめざすことについて
 @ 学校給食費の無償化について
 A 隠れ教育費の認識について
7 市立病院を存続させることについて
8 地方交付税のさらなる増額を国に求めることについて
  令和7年3月5日
7 山田 裕子
越谷市民ネットワーク

録画配信を表示
代表質問 1 「公共」を大切にして、いのちとくらしを守る市政運営について
 @ 令和7年度施政方針と予算編成について
 A 会計年度任用職員の現状と待遇改善について
2 第1期越谷市こども計画について
 @ こどもへの意見聴取と参画について
 A 困難を抱えるこどもや家庭への重層的支援について
3 障害者の職場参加について
 @ 地域適応支援事業の意義に沿った受入先の拡大について
4 持続可能な農業経営について
 @ 農業経営者に対する物価高騰対策について
 A イネカメムシ対策について
5 誰一人取り残さない学校づくりについて
 @ インクルーシブ教育について
 A 不登校支援について
 B イエナプラン教育について
12345 次へ  最後へ登録件数 560 件    
Copyright © Koshigaya City. All rights reserved.