|  令和元年9月定例会 | 
| 会議日:令和元年9月6日(本会議(一般質問)) | 
	| 議事進行 | 
	開議 
諸般の報告 | 
	  | 
	| 一般質問 | 
	野口 和幸 議員  | 
	1 第7期越谷市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の現状と今後の展望について 
 (1) 介護従事者等の確保と育成について 
 (2) 認知症対策について 
2 母子手帳の電子化について 
 (1) 災害の危機管理の視点から母子手帳電子化の必要性について | 
	  | 
	| 一般質問 | 
	服部 正一 議員  | 
	1 いのちを守る新規事業について 
 (1) 自殺対策の新規事業について 
 (2) がん対策の新規事業について 
2 マンション行政について 
 (1) 旧耐震マンション対策について 
 (2) 管理組合運営支援策について 
3 小中学校の水泳施設・授業について 
 (1) 水泳施設更新計画について 
 (2) 水泳授業外部委託について 
4 小中学校への不審者侵入対策について 
 (1) 侵入対策訓練実施状況について 
 (2) 防犯カメラ設置状況について | 
	  | 
	| 一般質問 | 
	金井 直樹 議員  | 
	1 今後の越谷市のまちづくりについて 
 (1) 観光資源等を活かしたまちづくりについて 
 (2) 越谷いちごタウン第二工区について 
2 熱中症対策について 
 (1) 越谷市としての啓発・対策について 
 (2) 市内小中学校の取組について 
3 ドローンの活用について 
 (1) ドローンを活用した建物等の点検・維持管理について | 
	  | 
	| 一般質問 | 
	工藤 秀次 議員  | 
	1 投票環境のさらなる充実について 
 (1) 投票率向上の取組について 
 (2) 若者の投票率向上について 
 (3) 商業施設の投票所の結果について 
2 子育て安心のまちづくりについて 
 (1) 学童保育室の待機児童解消について 
 (2) 保育所のトイレの改修について 
 (3) 保育所周辺の安全確保について 
3 ジェンダー平等の取組について 
 (1) 市民へのジェンダー平等の啓発について 
 (2) 小中学校のジェンダー平等教育について 
 (3) 職員の選択的夫婦別姓について 
4 安全・安心の防犯のまちづくりについて 
 (1) 道路照明灯のLED化の進捗状況について 
 (2) 道路照明灯の設置基準の拡大について 
 (3) 行き止まりの道路に道路照明灯を設置することについて 
5 大相模地区の公園・緑地の整備について 
 (1) 不動橋・相模町スポット広場周辺整備について 
 (2) 仮称「大成町公園」の整備について 
 (3) レイクタウンスポーツ公園のネットについて 
6 総合公園多目的運動場の目的外利用について 
 (1) コンサート・フェスの開催について 
 (2) ドッグショーの開催について | 
	  | 
	| 議事進行 | 
	散会 | 
	  |