令和7年9月定例会 |
会議日:令和7年9月9日(本会議(一般質問)) |
議事進行 |
開議 |
 |
一般質問 |
瀬賀 恭子議員 |
1 安心の子育て支援のための更なる環境づくりの充実について
@ 公共施設及び商業施設等の授乳室や赤ちゃんの駅に搾乳マークを設置することについて
2 動物愛護管理施策の更なる充実について
@ 愛犬&愛猫手帳ルールブックの改訂について
A ペット防災について
B ペットの終活ノートの作成について
C ペットを飼育する高齢者等への支援体制と関係機関との連携について
3 越谷市の更なる魅力発信について
@ (仮称)街ガチャin越谷について |
 |
一般質問 |
大田 ちひろ議員 |
1 脱炭素と防災レジリエンス向上について
@ ゼロカーボンシティ実現について
A 防災レジリエンス向上について
2 小中学校のエアコン設置について
@ 普通教室について
A 屋内運動場・武道場について
B エアコン未設置の特別教室等について
3 子どもたちを性被害の加害者にも被害者にもさせない教育について
@ 「生命(いのち)の安全教育」の位置づけと実施状況について
A 助産師等による性教育について
4 障害のある人もない人も共に暮らすインクルーシブなまちづくりについて
@ 合理的配慮の提供を支援する助成制度について
A 審議会への障害当事者の参加について
B インクルーシブアドバイザー制度について |
 |
一般質問 |
山田 大助議員 |
1 公共交通政策について
@ 公共交通運賃補助事業について
A 空白地域及び休廃止路線の対応について
2 健康保険証と資格確認書の取扱いについて |
 |
一般質問 |
野口 高明議員 |
1 大袋駅開業100周年ならびに大袋地区センター・公民館開設に向けた越谷市民まつり開催について
@ 現在の検討状況について
A 実施に向けた取組について
2 レイクタウン地域における越谷アルファーズアリーナ創設支援について
@ 現在の検討状況について
A スポーツ庁スポーツコンプレックス推進事業採択における本市の対応について
B (仮称)スポーツ都市戦略課創設について
3 KOSHIGAYAシンボルモニュメントについて
@ シンボルモニュメントに対する本市の考え方について
A KOSHIGAYAシンボルモニュメント設置について
4 中川・綾瀬川緊急流域治水プロジェクトについて
@ 新方川整備に伴う橋の統廃合について
5 埼玉版スーパー・シティプロジェクトへの参加について
@ 遅すぎる参加となった理由について
6 児童生徒1人1台タブレット端末における教育アプリの選定について
@ アプリ選定における考え方について
A スクール版シンクシンクの導入について |
 |
一般質問 |
工藤 秀次議員 |
1 公共施設を統廃合しないことについて
@ 公共施設のあり方については、市民の意見を十分にいかすことについて
A 交流館を廃止しないことについて
2 使用料に関する条例の見直しにあたっては、子ども料金を設定することについて
3 「緑の森公園保育所」の成果と課題について
4 小規模建設工事等契約希望者登録制度の普及・拡充を図ることについて |
 |
議事進行 |
散会 |
 |